HOME > スタッフブログ > 18ページ目

STAFF BLOG
スタッフブログ

初

2022.06.27

檜山 俊介

檜山 俊介

スズメバチの巣です。


建て替えを検討されているお客さんのお宅へお邪魔しました。


今は、建物を解体する前にアスベストが含まれていないかどうかの検査をして、

含まれていた場合、きちんと処理した後でないと、

通常の解体作業を行えないよう法改正がありました。


建替えですから、当たり前に既存の建物は解体し、

更地にしてから新築を建てることになります。

そこで絶対にかかる費用が解体費です。


建築屋としては解体費にではなく、

建てる建物の建築費になるべくかけていただきたいですが、

何せ、土地が無ければ建物は建てられないので、

解体費用も含めて考えなくてはなりません。


その解体費もアスベストが含まれているかどうかで全然、違います。

アスベストがどこの箇所に含まれているかにもよりますが、

費用が通常の解体に比べて倍近くかかることもあります。


その解体費用を確定させるためにはしなくてはならないアスベスト検査。

その検査に必要な検体採取に行きました。


アスベストが含まれている可能性が高い箇所である

軒天のスレート材を採取しようと脚立を掛け、

登ろうとしたら「ブーン」と。


斜め上を見るとハチの巣が。

羽音からしてハチだとは思いましたが、

まさかのスズメバチ。しかも女王バチ。

人間が近づいたので威嚇したのでしょう。


見てしまった物をまさか、そのままにも出来ず、

急遽、殺虫剤のようなスプレーを買ってきて撒き、

ハチが逃げていった隙に巣を取りました。


直径は10cmほどだったので、

よくテレビで見るような大きさまでにはなっていませんでしたが、

放っておくと、どんどん大きくなり、

専門家に頼まないと除去出来ないようになってしまうようです。


家主さんも「全然、気付かなかったから取ってもらえて良かったです」と。

自分もスズメバチを生で見たのも、

しかも数十cmの間近で見たのも初めてだったので、ビックリしました。


さすがにハチの巣は稀だとは思いますが、

外壁が傷ついていたり、基礎にヒビが入っていたり、

思いがけず、見つけることが出来るかもしれません。


住宅もきちんと手入れをしてあげないと劣化の原因にもなり、

長持ちさせることが難しくなります。


皆さんもたまには住宅回りを見た方が良いかもしれませんね。


気にはなるけど自分では・・・。

点検するのが難しい方は、桧山建設までご連絡ください。

お伺いして、点検します。

白熱

2022.06.16

山岡 大翔

山岡 大翔

白熱

6月11日、12日に行われた「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2022」のカードゲーム部門をLIVEで観戦しました。

 

この大会はジュニア、シニア、マスターと年代別で3つのリーグに分かれていてマスターリーグを主に観戦していたのですが、私が応援していたイトウシンタロウ選手は惜しくもベスト4という結果に終わってしまいました。

 

 

ジュニアリーグの優勝者はウメハラハルク選手。(パルキアVstar)

 

今回の大会で一番すごいと感じた試合がジュニアリーグの決勝戦。

ウメハラハルク選手の思考スピード、それでいて無駄のないプレイには感銘を受けました。大人でもあの場の緊張感の中、であのレベルのプレイができる人は中々いません。

 

 

シニアリーグの優勝者はコガワシュウト選手。(パルキアVstar)

 

この試合は残念ながら見ることができなかったので後日YouTubeで視聴します。

 

そしてマスターリーグ優勝者はヤマノタケル選手。(レジギガス)

 

ジュニア、シニアの優勝者を見てもらえば分かる通り、現環境で最も強いパルキアVstarをレジギガスで打ち破るという想像していなかった結果となり鳥肌が止まりませんでした。

 

「ポケモンカードゲーム」面白いので是非やってみたり、みてみたりしてみてください。

お気軽にお問合せください!

お問い合わせ・資料請求

Tel. 011-784-8133
FAX. 011-784-8130

TOP