LIFE&MUSIC 桧山建設綜業 代表取締役 檜山良秀

«前のページへ | ブログトップへ戻る | 次のページへ»

ランラン号

P1100133 本日午前、やって来ましたランラン号

以前から派手な車だと思っていましたが、更にドハデになっていました。P1100131 綺麗なお姉さん二人。ドライバー役と中継キャスター役をシフト制で受け持っているんだそう。

P1100130 STVラジオ、午前の人気長寿番組「工藤じゅんきの十人十色」の中で、ウェルピアのモデルハウスの宣伝をしてもらいました。事前に電話取材はありましたが、実際に来て見て、ファースの家の快適さに大感激してくれ、予定の中継時間をかなりオーバーしながら放送してくれました。聞いてくれていた人に、どう伝わったか、週末の反応が楽しみです。

2015年7月10日(金) 14:22

水の話 その2

風呂の追い炊き配管の中が看過出来ないほど汚れている、らしいという話を最近聞いた。

昔の(石炭やガスの)風呂釜を憶えている人も少なくなったと思うが、あれは一本のパイプを浴槽面の上下二箇所に開けた穴につないでお湯を沸かす単純な構造だったから、掃除もそれほど難しくなかったと思う。

近年、給湯機(灯油,ガス,エコキュートなど)には、追い炊き機能付きの全自動タイプが多く使われていると思われるが、その追い炊き配管は風呂釜と違って一つ穴の複雑な構造になっている。追い炊き機能は付いていても、実際に追い炊きするかしないかは勿論各家庭で頻度の違いがあるだろう。

ところが、追い炊きを使わなくても、現実には、その一つ穴を通じて、浴槽のお湯は給湯機側に流れ、循環している。そこが問題なのである。使用者が自覚していなくても、配管には汚れが蓄積して行くという事実に、ほとんどの人が気づいていない。

偉そうに書いている筆者も、よく知らなかったこととはいえ、これは住宅の安全衛生とか住む人の健康の観点からも、放ってはおけないと思ったのであった。

いつものことながら、こういうことは、まず自分が試してみるのが一番と思ったが、我が家の給湯機は追い炊き機能が付いたものではなく、先の社員ブログに載っていたように、経理の清水の家庭で検証することが出来たのであった。

一番乗りは逃したが、されば、ということで、ジェット機能の付いた我が家のバスではどうか?という実験を行ってみた。

P1090856 P1090857

この浴槽には6か所の噴き出し口があるが、吸い込み口のキャップの裏の汚れ具合はP1090850 こんなもの。

P1090855 カフェラテ状態とは言いえて妙。

殺菌と洗浄、二種類の薬剤を使うと、細菌の死骸だの、皮脂汚れ(垢のカス)だの、配管や浴槽に付着した水垢だのが、胸悪くなるくらい出現する。

我が家は、そもそも浴槽にお湯を張って入浴する頻度が、多分少なく(シャワーで済ますことが多いだけですから)、年齢的にも、今やそれほど脂ぎってもいないわけで、思ったより汚れ度合いは少なかったようだったが、それでも十分に気持ち悪い見世物だった。

こういう汚れを気にするかしないか、衛生や健康にどこまでお金をかけるかかけないかには個人差があるとは思うが、少なくとも子育て世代には知っておいてもらいたい情報だ。

2015年7月9日(木) 12:24

水の話 その1

普通、外の散歩などから帰ると、犬は水を飲むものだが、ジュリはあまり水を飲まない犬だった。

2か月ほど前、ひょんなことで、我が家のキッチンにアルカリイオン浄水器を取り付けた。昔からある、水を電気分解してアルカリ水に変え、4分の一ほどの酸性水も出てくるヤツだ。(因みに酸性水は、ご婦人の洗顔用に最適らしい)

能書き的には、体内の活性酸素を減らし、老化防止に効くということだが、たしかにこのアルカリ水で淹れるコーヒーは美味い。冷めてもマイルドで美味い。花にやると心なしか元気になって、色が鮮やかになったような気もする。しかし、もっと驚いたのは、この水ならジュリが飲むのである。

動物は、理屈やカタログの能書きに左右されるわけではないから、この水がいい水であるという証明みたいなものだと思っている。

人が一日に摂取する空気の重さが、食物の10倍以上にのぼることから、空気の質に注目したファースの家を造り続けているわけだが、生きてゆく上で、これも欠かせない水の質についても、考えておくべきだろう。

2015年6月25日(木) 19:21

出会いから20年

今週は、ファースの家をこしらえている道央の会社の、来週は北海道全体の会社のファース会の総会がある。目下、行きがかり上、両方の会長を務めさせていただいているが、いずれはもっと若手の方々に後を受け継いで行ってもらいたいと思っている。

まだ健康住宅とか電化住宅とかいう言葉さえ認知されていなかった20年以上前。ファース工法開発者の福地脩悦という、上磯町の工務店の社長である変人(奇人というべきか?)と出会い、半信半疑でファースの家に取り組んだのが平成6年のことであった。

最初の顧客は、当時まだ小学校に上がったかどうかくらいの男の子二人の4人家族で、当時そろそろ話題になってきていたアトピーの症状のようなものが出かかっている、若干健康状態に不安のある子供たちだった。

時を同じくして、偶然にも、ほぼ似たような家族構成で、ご主人同士が同じ会社の、デスクを連ねる同僚の方の住宅も、同じ新興住宅街の中に新築することになっていた。

で、前者のご主人に、家の中の空気をきれいに保つ新しい建て方があるけれども、こちらも初めてなので割安でやらせてみてほしいとお願いしてみたところ、OKしていただけたのだった。我が社のファースの家の第1号は、そうして平成6年の秋遅くに着工したのだった。

もう一軒のお宅は、ファース工法にかかる予算を組み込み車庫に回すことになり、住宅金融公庫の断熱基準に則ったグラスウール断熱、灯油セントラル暖房と第3種換気、LPGコンロのキッチンという、当時のオーソドックスな作り方であった。

さて、雪が降り積もる前に基礎工事と建て方を終え、お正月休みも済んだ厳寒期。内部造作に入った現場(吹付断熱工事のあと)を見に行ったときのこと。大工さんたちが、半袖のシャツ姿で働いているではないか!外は寒い。中は全然寒くない。そして大工の言うことにゃ「社長、これ、ホンモノかもしれないワ」。職人の常として、新しいものには大体抵抗を示すものなのだが、そう言ったのであった。

春に完成した建物を引き渡し、その年の暮れちかく。寒くなって来て、家の中の暖かさや空気環境はどんなものか、カレンダーと表面温度計を携えて伺ってみた。その家はリビングに8畳分の吹抜けのある40坪くらいの大きさの家だったが、そのリビングの床が20°C、吹抜けの天井も20°C、ダイニングの北面の壁も同じく20°Cだった。それは驚くべきこと、当時としては殆ど信じがたいことだった。

新たな技術、工法、商品、さまざまなものは玉石混交である。端から全面的に信用なるものではない。しかし、この結果で、自分もこの工法を信ずるに至ったのであった。

時々、お客様に話すこともある古い話ではあるが、これがファースの家に対する、私の原点である。

2015年5月19日(火) 15:06

ASKAの影響?

P1080789 P1080791

チカホで、今年も、市内の中学生から募集した、薬物防止ポスター展が開催されました。春休み中だからか、あるいは昨年来、危険ドラッグの事件が頻発しているからなのか、これまでになく大勢の方が足を止めて見ていました。札幌でも昨年の11月頃でしたか、危険薬物のせいで、道銀本店横の歩道に車で突っ込んで、通りがかりの女学生に大怪我を負わせた事件がありました。たまたまその時現場の近くに居合わせて、札幌でもこんなことが起こるのかと震撼した覚えがあります。ダメ、ゼッタイ!というキャッチフレーズを知っておいていただきたいと思います。

2015年3月31日(火) 17:21

4年ぶりのゼップ

待ちに待った?ジューダス・プリースト札幌公演に行ってきました。

P1080613 開演前の会場内、早くも熱気ムンムン

P1080612 P1080620

例によって、スタンディング会場後方のミキシングブースの横に陣取る。左右12チャンネルずつと、案外簡素なコンソール。

P1080622 P1080619

今回は、ヘビメタ友達のH氏と一緒で、大変楽しいライブ観戦となりました。

P1080623 さすがに40年の歴史あるバンドなので、最新アルバムからと、往年のヒット曲を次々繰り出し、2時間弱のコンサートは、あっという間に終わってしまって、ステージの写真をコッソリ撮る暇もありませんでした。この写真は終演後、ロブが爆音と共に乗り込むお約束のパフォーマンスに使われた、多分ハーレー(遠目で確認が難しかった)を、ステージ上から撤去しているところ。

長年のツインギターの片方が脱退して若いギタリストに変わっていましたが、ロブ(ハルフォード)が年相応に太った禿親爺になっていたわりには声が出ていたので、メタルゴッドとしてのバンドのパフォーマンスは、結構大したものでした。

この手のライブとしては、意外と50代くらいのお客も多く、80年代の全盛期のファンと思しき連中が、当時身に沁みつけたのであろう英語のフレーズを、大勢見事に合唱していたことにも感嘆し、H氏の友人から寄せられていた六本木でのライブのセットリストよりアンコールが1曲多かったこともあり、H氏ともども、札幌でナマで観られるとは思っていなかったと、大満足でゼップを後にしました。

2015年3月14日(土) 14:56

○○友達三題その2

R0011435 R0011436

我が家のレコード・CD棚は、最近のパッケージソフトの衰退からすると、いかにも前時代的な景色であろう。音楽鑑賞という趣味を続けてほぼ半世紀。その歳月の間に溜まった量は、今どきのちょっとした店先の量より多いかもしれない。クラシックの音源に関しては、これまでノートに記録し整理し続けて来てはいたんだが、この10年ほどはかなり滞りがちになっていた。LPに比べるとCDは曲数なども多く、年齢と共に記録する労力にも耐えられなくなって来ていた。

もはやアナログの時代ではないから、当然PCにデータ化することは考え、勿論自分に時間や能力がないのだから、何人かに相談を持ちかけたが、クラシック音楽をある程度知っている人でなければ、分類も困難だとわかった。しかし、半ば諦めていたところに、思わぬ救世主が現れたのである。

それは十年以上前のお施主さんで、自宅にもオーディオのある書斎をこしらえたK氏で、PC得意という、誠に好都合な人材!?こちらのソフトを聴きながらの整理、データ化という、彼からの思いがけない申し出に一も二もなく乗ったのがかれこれ3年前。以来ほぼひと月に一回のペースで、彼の家にCDを持ち込み、記録してもらい、検索できるようなソフトに整理してもらっていたんだが、それが先月、7000タイトル余りの整理が、一応一旦終了まで漕ぎ着けたのである。

長年の懸案事項が片付いたのは、かけがえのないお客様のおかげで、本当にありがたいことである。K氏は少し年上なので、友達というのも何だが、あえてクラシック友達と呼ばせていただこう。

2015年3月5日(木) 20:00

○○友達三題その1

R0020079 3年ほど前、新築引っ越し後に訪れたときに撮らせてもらった写真ですが、見る人が見ればわかる?、手前の白いエレキは、フェンダーのストラトキャスター。ピンクフロイドのデヴィッド・ギルモアが使う、スリーマイクの個性的なギターとして知られています。当時まだ30代だった施主のHさんとは、前年、モデルハウスで雑談中に、なぜかその春ゼップサッポロに来たハロウィン(ジャーマンメタルのバンド)とストラトヴァリウス(フィンランドのヘビメタバンド)のライブに、お互い行っていたことがわかってすっかり意気投合し、家づくりの話もトントン拍子に進んだのでした。以来、時々お互いの、その手のCDを借りたり貸したりが続いております。

この正月、元旦のことですが、昼間からほろ酔い機嫌で何気なく見ていたテレビの画面に、突然なじみあるリフと共に、あの(メタルゴッドと称される、イギリスの、ヘビーメタルの元祖)ジューダス・プリーストが3月にゼップに来るらしく、チケット発売中のCMが流れてビックリ。時と所もおかまいなしに、直ちに彼に電話したら、さすがに若い彼はとっくに知っていましたので、お互いに、行くよね、ということで、ついでにチケット手配までお願いしてしまったのでした。4年前は、自身の一人還暦祝いのつもりで出かけたのですが、今回はヘビメタ友達と一緒というわけです。周りからは、いい年をしての3時間のスタンディングを危惧されていますが、デビューから40年のジューダスのメンバーだって似たような年頃。ヴォーカルのロブ・ハルフォードの声が昔のように出るのかが気になりますが、今から楽しみにしている今日この頃。

2015年2月28日(土) 17:23

ワンデイ・リフォーム

十数年前の洗面化粧台。その頃はまだ若く、洗面ボウルの高さなど気にならなかったのですが、昨年の冬の初め、朝起きて顔を洗おうと屈んだ時に、まさかのギックリ腰になってしまいました。私の身長は一応170センチ以上なので、床から75センチの高さは、以前から、たしかに低くて不便に感じてはいたのですが、俺もトシかとガックリ。

ガックリ腰では洒落にもならないので、昨年クリナップから発売された85センチ高さの洗面化粧台に着目し、お客様たちにもお奨めしておりました。で、この冬にも又またギックリ腰になりそうだったので、自らワンデイ・リフォームにしてみたわけです。以下がビフォー写真P1080391 P1080392

これがアフターですが、10センチの高さの違いは、サイドキャビネットのラインや、窓の床からの高さと比べると判ると思います。

P1080503 P1080504

既存の洗面化粧台を撤去搬出し、給排水を繋ぎ替え、搬入した新しい洗面化粧台が設置されるまでの実働時間は3時間足らず。搬入搬出があるので2名必要ですが、ワンデイどころかハーフデイ・リフォームでした。

で、要は結果ですが、やはり洗面ボウルが高い位置にあるので、腰の屈め方は断然少なくなって、とても楽だし、手や腕から水が伝い垂れて辺りが濡れることも少ない。ビフォーもアフターも三面鏡で、裏側が物入れになっているのは同じですが、最近のキッチン同様、昔はボウル下の物入れが開き戸が多かったのが、今は引出しタイプが主流になっていて、タオルや小物の収納が、やっぱり楽。

かつて、キッチンの天板高さが80センチから85センチになって、調理時の腰への負担が減ったように、今までなぜ洗面化粧台の高さには反映されず、注目されずに来たのか。我々業界関係者は反省すべきでしょう。

ついでに、

ワンデイ・リフォームのひとつで、節水型便器に交換というのもありますが、最近の便器の高さが、昔のそれより少し高くなっていることは、あまり知られていないかもしれません。数センチの違いが、腰かけたり立ち上がったりするときに、どれくらい楽か?ショールーム(我が社にも在りますから)で是非お試しを!

2015年2月24日(火) 10:54

自前

先週末、恒例の新年会が行われましたが、ゲームコ-ナーでは今回ついに、参加してくれている方がたの中に、仮装グッズ持参の人が現れました。P1080213

P1080212 毎回好評の?司会進行役の扮装は、今回はこれしかないでしょ!と言わんばかりの、一人二役エレキテル連合でしたが、毎年ある意味不気味で癖になるこのコーナー。例年のことで、お客様の感性も確実に麻痺して来ている?

因みに、マイクを持った彼(彼女?)の手前に、頭だけ写っている(失礼!)のは、来月のファース全国大会イン札幌を前に、超多忙な中を駆けつけていただいた、FAS工法開発者福地脩悦様でした。

 

P1080214

ダーツやトランプカード合わせなどのゲームで、いつもに増して盛り上がりましたが、案外うけていたのは、ゲームコーナーで賞品が当たらなかった人用に配られた「リターンナッツ」だったという噂も。

各メーカー・販売店さん、協力業者さん、昨年弊社で新築されたご家族など、大勢の皆様と一緒に楽しませていただきました。どうもありがとうございました。

2015年1月29日(木) 16:44

«前のページへ | ブログトップへ戻る | 次のページへ»

桧山建設総業 ホームページへ

2024年5月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. RSSに登録する
  2. 過去の記事を読む

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク