2022.06.28 遊佐 美加子 ムシムシ、雨アメ。。。 こんにちは、遊佐です(´Д`)やっぱり暑がっている私です。湿度が高いとよけい暑く感じます。北海道も湿度が高くなりましたよね。実は、先日我が家のカーテンフックが破損致しました。原因は、『子ども』。はい、あるあるですね。なぜ子どもは窓台に上るんでしょうね。何度言っても止めません。なんなら、窓台から跳んでますよ(-_-;)もう言うのも諦めようかなと思う今日この頃です。。。あ、カーテンフックを取り寄せてもらいまして、今は全部直しました。#オーダーカーテン#爪折れる#子どもあるある 2022.06.26 遊佐 美加子 朝から石狩 おはようございます、遊佐です(∋_∈)湿度が高いせいか、マスクをしてると死にそうなくらい苦しくなる私です(笑)今朝は、子供の習い事で朝から石狩にいます。ナウです。子どもたちは、どんな天気であろうとどんな場所であろうと元気いっぱいです。羨ましい限りです・・・近くには風力発電の風車がいっぱいクルクルしてます。 2022.06.21 遊佐 美加子 CFの張替 こんにちは(^-^)/遊佐です。暑いです~、とっても暑いです~(;´д`)寝てても暑いです。子どもと寝てしまうからでしょうか(-_-)今日載せた写真は、CF(クッションフロア)の張替の時のものです。職人さんが、あっという間に施工していました。下地に糊を付けるのもキレイで早いです。大きいものを部屋の形に合わせて切っていくのも早いです。色んな現場で色んな職人さんの作業を見て、技を盗もうと思ってはいるのですが、見るのとやるのでは全く違って難しいのです。まだまだ修行が足りないですね。水回りなど、雰囲気を変えたり劣化などで張り替えたいなーと思ってる方は、ぜひご連絡ください!#クッションフロア#雰囲気変わる#種類たくさん 2022.06.19 遊佐 美加子 穴場? こんにには、こんばんは、遊佐です。日曜日はあっという間ですね。日曜日なので、お店の情報を!って、もう夕方ですが😅拓北にある蜂蜜屋さんをご存じですか?タカトシらんどでも紹介されていたお店みたいですが、私は知りませんでした(((^^;)中に入ると、その日は3種類の蜂蜜がありました。店主らしきおじさんが、味見してって!と勧められたのでちょっとずつ味見をさせてもらいました。蜂蜜は蜂蜜でしょー?と内心思っていたのですが、ビックリ!!3種類とも全然違う味でした。お花の蜜の味が全然違うんですね。初体験でした。もし拓北方面に出かけることがあったら、ふと思い出してみてください! 2022.06.14 遊佐 美加子 太陽光発電、蓄電池 こんにちは。遊佐です。今日からさっぽろ祭りですね!TVでも中継されていましたが、すごい人手みたいですね。久しぶりのお祭りで、みんな嬉しそうでした。今日は前回と繋げて、自宅の太陽光発電のパネルを撮ってみました!今の時期、とってもよく発電しています!記録では、2017年の6月が1番発電したようですが、やはり年々気候が変わってきたせいか、発電が落ちてます。それでも家計にはとても助かる電気代デス。家の中は、まだエアコンはつけていませんが割りと快適温度です。あ、私には暑いですが(笑)外気をたまに入れながら調整しています。ファースって、本当にすごいと思います。住んでみないと実感してもらうのは難しいかもしれませんが、できたら色んなファースを見ていただけたらなと思います!#高気密高断熱#太陽光#蓄電池#エアコン#調湿 2022.06.12 遊佐 美加子 パワコン こんにちは!遊佐です。天気が良かったのに風が強い!それも気持ちいいと感じる私です🎵先日、太陽光発電のパワコンの取り付けに立ち会うことができたので写真を撮りました。毎回ですが、職人さんリスペクトです!!私が話しかけても手を止めることなく作業を進めていきます。今、色んなものが納期遅延、納期未定などと出ていますが、パワコンもそこに含まれております。やっと太陽光を活用できるようになります。一安心です。 2022.06.07 遊佐 美加子 こ.....これは........!!!!!!!!! こんにちは~、遊佐です(^o^)v最近食欲旺盛で困ってます。米が美味しいです(笑)なんと、先月マイバースデーがありまして、お誕生日に何が欲しい?と聞かれたので、ついついチョコレート!!!と食いしん坊万歳な返答をしてしまいました。私、チョコレート好きみたいです。この会社に入るまで気付きませんでした(笑)そして頂いたのが写真のブツです。一見、肉団子・・・?(´・c_・`)ショボン実は、トリュフなのです🎵数えたら36個も入ってました!嬉しすぎて、お昼にさっそく頂きました!( ゚Д゚)ウマーと感動して、気付いたら七個も食べてました!!(゜ロ゜ノ)ノだから太る訳だよね( ´゚д゚`)アチャー今度からは少しずつ味わって頂くことにします(☆∀☆)#年齢不詳#高断熱サイコー#暑いの辛い#ファース工法 2022.06.05 遊佐 美加子 家庭菜園 こんにちは、遊佐です。天気がよくても、風が強くて体感温度が下がってしまいますね。毎年恒例の、家庭菜園です。ホントは、今年はやらないかなと思っていましたが、なんとか畑作りをして苗を植えました。子どもたちに、何を植えたい?と聞くと、おいも!と返ってきたので、初めて芋を植えてみました。種芋が売っているのは知っていたのですが、苗になっているのは始めてみました。芋だけスクスク大きくなり、隣に植えたスイカは瀕死の状態です(ToT)なかなか変わったものにチャレンジできないのですが、来年はちょっと変わったものを育てようかなと思っています! 2022.06.01 遊佐 美加子 久しぶりの おはようございます、こんにちは。遊佐です。雨だと寒く感じますね。暑がりの私は丁度良いのですが・・・今回は久しぶりのラーメンを‼️お昼頃に、西区に行く用事があったのでこれは行くしかない‼️と思って寄ってきました。『札幌麺屋 美椿(みつば)』札幌市西区発寒10条4丁目6-25あの有名な彩未で修行をして独立したようです。元々味噌ラーメンが好きな私。辛味噌があると、ほぼほぼそっちを頼んでしまう私です(^q^)2回目の訪問でしたが、また辛味噌を頼んでしまいました。たまたま暑い日で、めっちゃ汗かきながら食べました!ご馳走さまでした(^ー^) 2022.04.28 遊佐 美加子 小上がりユニット こんにちは(^_^)/ホームセンターに買い物に行って、二日連続店員に間違えられた遊佐です(;一_一)作業着を着ているせいでしょうかね?大体声をかけられます。そしてなぜか違いますということが少し恥ずかしいです。さあ、お待ちかねの小上がりユニットです!頑張りました、私!まずは梱包を解いて広げてみました。組み立てた物から並べていきました!今回は6ユニットで、1個だけ引き出しタイプを納品しました。畳を取って蓋のようなものを開けると、その中も収納になるので、季節ものや普段は使わないものをしまっておくのもいいかもしれません。結構重たいですが・・・小上がり、いいですよね。落ち着きますよね。ちゃぶ台が欲しいです。明日から3日間、新琴似で完成見学会を行います。詳しくはHPのお知らせをご覧ください。社員一同、お待ちしております。 ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1… 2 3 4 5 6 …9 ≫ 90 件 [ 31 - 40件目 ] 最新記事 最新記事 2025.06.11初夏?夏? 2025.05.21気持ちがいい季節 2025.05.01なんということでしょう 2025.04.16ヘリンボーン 2025.04.04今年も決まりました スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(153) 遊佐 美加子(90) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年06月(1) 2025年05月(2) 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS