2019.10.11 野嶽 良一 今年の釣果 前回のブログでサケ釣りは、9月までが個人的なシーズンと記載しましたが、実は10月も行ってみました。釣果はメス2匹をゲットし、今シーズンは5匹の釣果になっておりますが、10月中にもう一度チャレンジしようと考えております。うれしい報告を待っていて下さい。 2019.09.12 野嶽 良一 シーズン到来 8月末位より毎年サケの釣行に太平洋まで行ってますが、今年は1回目の釣行で1匹(オス)をゲットして、幸スタートとなりましたが、その後は不発、このまま釣れずに今シーズンを終わるような気がします。なぜなら10月からの消費税増税の影響による9月完成希望の工事依頼が多い為です。老体にムチ打ち、タフマンもらって頑張っています。状態の良いサケを釣るのは、9月いっぱいまでが限界・・・個人的な意見 2019.08.09 野嶽 良一 猛暑の令和元年の夏 記録的な真夏日が10日も続き外仕事の職人さん方は大変だったことでしょう。昨日からは暦の上では秋との事ですが、長期予報だと盆が過ぎても暑い日が続くとの事です。熱中症対策には万全を期して下さい。以前は暑さには強いほうで、大好きだったのですが、年齢を増すごとに暑さ(寒さも)が身に応えてきているせいか涼しいい事務所仕事や車での移動時間が多くなってきた感じがします。真夏日期間中の8月3日に恒例のガレージセールも開催しましたが、暑さのせいなのか・・・?例年より静かな感じで終了致しました。お手伝いして頂いた方々、ご来場して下さった方々、誠にありがとうございました。来年も7月末位に開催いたしますので、よろしくお願いいたします。 2019.07.10 野嶽 良一 第25回 安全大会 今年で25回目の安全大会も滞りなく完了しました。外部足場、フルハーネスの講習及び試着を行いました。、フルハーネスにすることによる安全性は向上してますが、作業性はどうなのか・・・ 死亡、災害事故が無くならないことが、がんじがらめの安全対策となっているのでしょう。(慣れがそれを補ってくれるのでしょう。)私も25年前は四十路、心も体も元気でしたが、今はその当時の体力回復のためのマル秘トレーニング中。転落事故を起こさない為 頑張ってます。 2019.06.11 野嶽 良一 暑さも、これからが本番 先日、とある磯場に釣りに出かけましたが、一番最初に連れてもらった時には、こんな所を秘境と言うのだろうと感じた場所でした。ごくまれに磯の玉石原でキャンプをしている人もいます。この時期は海の幸も豊富で、大変おいしい季節です。キャンプに行くならここも穴場かな? 途中険しい箇所もありお勧めはしませんが、道路からの眺めでも充分いいと思います。晴れた日の満月の夜もお勧めです。(西積丹半島) 2019.05.09 野嶽 良一 平和の滝 先日、平和に住んでいるお客様宅に行ったついでに、30~40年ぶりに、平和の滝に行ってみました。周りの様子は覚えていませんでしたが、当時を懐かしんで来ました。御覧の通り、桜も散りだして華やかさはなかったのですが、今度は満開の時に是非来たいと思います。真夏だとすごく涼しい場所ですよ。また駐車場やベンチの周りには、たばこのポイ捨てがすごく目立っていました。私も数十年前まで愛煙家でしたが、必ず携帯灰皿を持って吸っていましたが、今はその様な方々はいらしゃらない様で、ますます喫煙者の規制が厳しくなっていきますよ。 2019.04.11 野嶽 良一 タイヤ交換はお済ですか? 3~4日ほど前に積丹方面に遊びに行くとまだ積丹岳には、ご覧の通り山が雪で覆われていました。道路には雪が退くなり走りやすくなりましたが、しかし昨日関東では雪が降ったり積もったりとまだ油断できない異常な気象条件です。峠越えをする方は、もう少し待ってみてはいかがでしょう 2018.12.26 野嶽 良一 車はどこに飛んで行くかわかりません。 12月に入り、立て続けに車が家に突入してきたとの連絡が入り現場検証してみると、どうしてこんなところで ・・・? という思いでしたが、ワダチに足を取られて・・・等との事もあり理性ではどうすこともできない冬道運転の怖さがありました。くれぐれも加害者には、ならぬ様お気をつけ下さい。 2018.11.07 野嶽 良一 大変ご無沙汰しておりましたブログ更新でございます。。 今年の鮭釣りシーズンも台風、地震の影響を受け仕事、仕事、仕事に追われ、ほとんど行けずに終わってしまい、綺麗な朝日も見ることもできませんでした。(来年までお預けです 2017年10月の写真です) これからのシーズンはホッケ、カレイです。今度は夕日を見に出かけたいと思っていますが、今日から立冬、夜釣りには大変厳しい寒さとなってきますが、 大漁と美しい夕焼けを求め、今年も寒さに負けず出かけます。 ≪ スタッフブログTOPへ ≪ 1 2 19 件 [ 11 - 19件目 ] 最新記事 最新記事 2025.05.01なんということでしょう 2025.04.16ヘリンボーン 2025.04.04今年も決まりました 2025.04.02新年度です 2025.03.10新築住宅 建て方の動画をアップしました スタッフ スタッフ 檜山 俊介(38) 野嶽 良一(19) 清水 礼子(153) 遊佐 美加子(88) 菅村 啓太(53) 山岡 大翔(18) バックナンバー バックナンバー ---選択してください--- 2025年05月(1) 2025年04月(3) 2025年03月(2) 2025年02月(4) 2025年01月(5) 2024年12月(3) 2024年11月(5) 2024年10月(4) 2024年09月(3) 2024年08月(7) 2024年07月(6) 2024年06月(2) 2024年05月(2) 2024年04月(13) 2024年03月(2) 2024年02月(3) 2024年01月(4) 2023年12月(4) 2023年11月(2) 2023年10月(8) 2023年09月(4) 2023年08月(5) 2023年07月(2) 2023年06月(4) 2023年05月(7) 2023年04月(5) 2023年03月(3) 2023年02月(2) 2023年01月(1) 2022年12月(4) 2022年11月(4) 2022年10月(6) 2022年09月(9) 2022年08月(12) 2022年07月(13) 2022年06月(24) 2022年05月(4) 2022年04月(10) 2022年03月(1) 2022年02月(5) 2022年01月(1) 2021年12月(3) 2021年11月(6) 2021年10月(4) 2021年09月(4) 2021年08月(2) 2021年07月(7) 2021年06月(5) 2021年05月(3) 2021年04月(5) 2021年03月(4) 2021年02月(3) 2021年01月(5) 2020年12月(6) 2020年11月(3) 2020年10月(4) 2020年09月(6) 2020年08月(6) 2020年07月(4) 2020年06月(4) 2020年05月(4) 2020年04月(4) 2020年03月(2) 2020年02月(4) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(4) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(3) 2019年06月(4) 2019年05月(3) 2019年04月(4) 2019年03月(3) 2019年02月(3) 2019年01月(8) 2018年12月(5) 2018年11月(3) 2018年10月(2) リンク リンク 社長 BLOGはこちら 以前のブログ 以前のブログ 先代社長ブログ 旧 工事状況ブログ 旧 スタッフブログ RSS