ゆかいな社員の現場ブログ

«前のページへ | ブログトップへ戻る | 次のページへ»

アイラブ住まいるフェアー

 ilove2011_01アイラブ住まい

毎年春にアクセスでひらかれるアイラブ住まいるフェアーが近付きました。

4月16日(土)17日(日)の二日間で、キッチン・ユニットバス・外壁など

それぞれ数社ずつ出展されますので、一般の皆様にとってはめったにないチャンスだといえます

その他の楽しい企画も用意されてますので、ご家族・友人とお出かけください。

地デジ対応テレビや折りたたみ自転車が当るお楽しみ抽選会も予定されております。

ぜひぜひご参加ください。 、

2011年4月5日(火) 19:34

店舗改装2

2月2日、東西線西28丁目駅直結のビル内にOPENしたお鮨屋さんに続き、

またもや店舗改装をすることになりました。

今度の場所はすすきので早ければGW前にOPENするかもしれません。

詳細が決まり次第、またお知らせします。

お楽しみに。

2011年4月3日(日) 18:05

さらば2代目

34904827_1063306828_81large

完全私事ですが、先週愛車とお別れしました(´;ω;`)

1代目は事故にて大クラッシュ、2代目は見た目的には全然問題なく元気なのですが、フタを開けると色々なところがボロボロでした。

 

3代目がもうじき来るかと思いますが、また愛着を持って大事に乗りたいと思います。

次は燃費を考え軽自動車にしましたが、MTだけは譲れず探すのに一苦労でした。

桧山建設は社員が8名なのですが、うち3名がMT車という今時珍しい割合です(笑)

2011年4月2日(土) 16:26

原発

日本の安全神話は阪神大震災から既に崩れ、今の福島原発の崩壊状態を見ていると

設計時の安全基準は?地元市民との話し合いは?どうだったのか、

日本列島が沈没しようとも絶対安全な建築物を作っていただきたい

中途半端な安全性ならば違う方法での発電を考えるべきだ。

 

泊原発の安全性もどの程度なのか?

原発ゆえに、もっと、もっと、もっと、もっと安全に金かけろ

2011年3月28日(月) 15:13

野球よりサッカー

 auction_sk

地震騒ぎが続く中、プロ野球がみっともなくむりやりセリーグが特に

開幕を遅らせないとか少しだけ遅らせるとか発表し、この時期なんで?

と思っていたら、世界中のサッカーチームが日本を応援してくれ、

チャリティーで全日本代表とJリーグ代表で対戦する対応のよさに

拍手喝采!29日が楽しみですね。皆で義捐金も出しましょう!!

個人的には小野と中村俊輔と永友と松井を応援しています。

皆さんはいかがですか?

2011年3月24日(木) 20:39

日本って?

東北沖の大地震から10日が経ち、被災地の状況がわかってきました。

死者が6000人を超えていて、いまだに10000人以上の行方不明者がいて、

原発にも放射能漏れの危険があって。

 

建築業界にも少しずつ影響が出てきています。

東北にメーカーの工場がいくつもあり、

その中でも一部のメーカーの一部の製品は

3月中の生産・発送は不可能、その後の目処もたたないなど。

 

東京電力に勤めている友人に11日に連絡した時には、

夜中になってからでしたがメールの返信がありました。

その後、14日にまたメールを送ったのですが、

返事が返ってきたのは20日の夕方でした。

 

原発の電源復旧作業のすぐ近くで不眠不休で放射能の測定をしたいたとの事でした。

人体に影響が出るほどの放射能を浴びたわけではないようですが、

いくら東電の社員で作業支援とは言え、良い気がするものではないだろうと思います。

 

そんな大変な作業をしている人たちが大勢いる中、

天気が悪いから視察には行かないと言うどこかの国の主がいたり・・・。

 

チャリティーマッチでもなんでもないリーグ戦を

節電しなければいけない時に、大量の電力を使ってしまうの目の見えているのに、

私利私欲のために、たかだか4日の延長のみで始めようとする

どこかのリーグがあったり・・・。

 

???なことが多い気がします。

 

完全なるチャリティーマッチで日本代表VSリーグ代表を行い、

義援金をすべて寄付するサッカーとは大違いですね。

そこらへんが世界スポーツと日本スポーツの違いなのでしょうか?

 

個人的にサッカーの方が好きですが、それだけではないような気がします。

みなさんはいかがお考えでしょうか?

2011年3月21日(月) 18:12

訃報

今日で地震から1週間が過ぎました。

先週地震があった時刻には札幌ファクトリーにてセミナーを受けていたため、さほど大きく揺れず、ただ長いなっといった感じでした。

 

まさかここまで被害が大きかったとは夢にも思いませんでした。

携帯に入った地震速報には震度7の文字。つながらない携帯。ただならぬ事態。

 

幸い東海方面に知人はいないと思っていたのですが、昨晩高校の知人から連絡があり、知り合いがひとり遺体で発見されたとのことで、なんとも落ち着かない一日でした。

便りがないのは良い便りとは言ったもので、こういう連絡はほんと胸に穴が開きますね。

 

 

皆様のご家族・ご友人・知人の方はご無事だったでしょうか?

亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

2011年3月18日(金) 17:44

東北地方太平洋沖地震

この度の震災で被害を受けられた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

地震、津波の自然の猛威、原発の見に見えない放射能漏れの恐ろしさなど

過酷な状況で避難生活を送っている方々、どうか皆様方が互いに助け合って

一日も早く笑顔が戻る日を願っております。

2011年3月14日(月) 16:56

社長還暦祝い

P1000591 P1000595

最近店舗のリフォームをさせていただいた「静」さんというお鮨屋さんで、社長の

60回目の誕生日を祝う会をいたしました。

札幌で超有名なお鮨屋さんで、10年修行されて、独立するお手伝いをさせていただいたのがきっかけで、

皆で食事しようとなったわけでした。

カウンターでお鮨を食べることなんて、最近なかった私たちは、楽しく美味しい一夜でした。

社員から誕生祝のプレゼントがそれぞれあり、笑いあり、感嘆ありのなかにも、酢の物、煮物、

ありとあらゆる日本酒も美味しかったのですが、マグロの塊から好みの部位を握ってくれ、トロに対してあまり

感激しない私でさえ美味しくいただきました。 ご馳走様でした。

若い店主が優しくて、気の置けない感じの方でなかなか素敵なお店でした。

西28丁目の地下鉄3番出口直結で「静」というお店です。カウンターでも気楽に

食べられるお店です。ぜひ皆様お出かけください。オススメです。会合の予算の相談にも乗ってくれますヨ。

2011年3月9日(水) 13:58

旭川

今日は、打合せをしに旭川へ行って来ました。

林産試験場職員のO氏のご自宅の完成見学会が行われていたので、

見せていただきました。

R0017400

さすが林産試験場職員の方が建てられただけあって

内装・外装共に、多くの種類の木をふんだんに使われていました。

外壁にも木材が張られ、いわゆるジャパニーズモダンな建物でした。

当社でも、このような仕様の家も建てられますので、ご希望の方は

ご相談ください。

2011年3月7日(月) 19:32

«前のページへ | ブログトップへ戻る | 次のページへ»

桧山建設総業 ホームページへ

2025年9月
« 12月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  1. RSSに登録する
  2. 過去の記事を読む

カテゴリー

最新の記事

バックナンバー

リンク