春のスマイルフェアスタート!
恒例のスマイルフェアがアクセスで開かれました。
昨年ほどの混雑ではありませんでしたが、OB客さんやこれから新築・リフォームをされるお客様がご自分の基になる外壁や洗面化粧台など見学にきてくれました。今年の新作がいち早く見ることができることと、一か所で様々なものが見てさわって体感できることが一番でした。
工務の野嶽が孫扱いの練習かねて、子守をしてました。
春のリフォーム工事ご相談ください。 ひやま
恒例のスマイルフェアがアクセスで開かれました。
昨年ほどの混雑ではありませんでしたが、OB客さんやこれから新築・リフォームをされるお客様がご自分の基になる外壁や洗面化粧台など見学にきてくれました。今年の新作がいち早く見ることができることと、一か所で様々なものが見てさわって体感できることが一番でした。
工務の野嶽が孫扱いの練習かねて、子守をしてました。
春のリフォーム工事ご相談ください。 ひやま
先日、北菓楼札幌本店の建物を見学にいってきましたw
この建物は『旧文書館別館跡』の建物で壊されず長い間使われていませんでしたが、
日本を代表する建築家、安藤忠雄先生の監修により、リノベーションされました。
正面入り口はこんな感じです。
言われないとお菓子やさんって分かりませんよね笑
2階がカフェスペースになっていて、平日なのに結構混んでました。
カフェスペースが吹き抜けと繋がっており、1階店舗を見下ろせ
開放的な空間になっていました。
内部の印象は、シンプル! これ、リノベしたの?ってくらい、
新旧の部材がマッチングしており、古さの中にもスタイリッシュな
印象を受けました。六本木ヒルズにある安藤先生設計のカフェに似てるかな?
やはり、有名な先生が手がけると違うなーって感じです笑
それで、本来の目的のクロワッサンシューを食してきました。笑
札幌本店限定、ここでしか食べれませんw とってもおいしかったです。
ではではw
毎年恒例、春の住まいのなんでも相談会
「アイ・ラブ・住まいるフェア」の季節です。
日時:2016/4/16㈯ 10:00~17:00
場所:白石区流通センター4丁目3-55 アクセスサッポロ
各メーカーが一堂に出展するので、色々な物を見比べるのに
とても便利です。
リフォームをお考えの方が多く来場されますが、
新築をお考えの方も参考になる事があります。
今年も抽選で色々な物が当たります。
大抽選会スケジュール
11:00~ シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機
12:00~ 三菱ズバ暖エアコン
13:00~ プライベートビエラ 15インチ
14:00~ コロナFF輻射式ストーブ
15:00~ TOTOタンクレス便器ネオレスト
以上の予定になっています。
例えば、FASの家の新築をご検討の方には
三菱ズバ暖エアコンの抽選会に参加されるのがお薦めです。
FASの家ではエアコン暖房を採用しており、
そのエアコンに使用できるタイプなので、
取付費はかかりますが、本体代は浮きます。
TOTOタンクレス便器ネオレストもお薦めです。
こちらは新築・リフォーム問わず、採用できます。
こちらも定価で20万円以上するものですから、
ぜひ、皆さん抽選会にご参加下さい。
ですが・・・
毎年、当選者がその時間におらず、バタバタ探す みたくなるので、
今年からは抽選時間にその場にいない人はハズレになるそうです。
ご注意ください。
それでは、当日社員一同お待ちしていますので、
ご来場下さい。
よろしくお願い致します。
3月26日(土曜日)についに北海道に新幹線がやってきました!
仕事が休みだったうちの嫁さんが26日の午前中にテレビで新幹線の特番を見ているうちに
実物を見たくなったと言い出し『そうだ、せっかくなので思い切ってみにいこう♪』と
なり、仕事を終えて北斗市へ向かいました。
新函館北斗駅にやってきました。・・・・でもって
見るだけではもったいないと、実際乗っちゃいました!!
乗車するのは1日に4回しかお目見えしないJR北海道所有のH5型(帯のカラーがパープル)でした。ラッキー♪
写真は車内からの函館山です。
とても静かで快適な乗り心地でした。
何処まで行ってきたかと申しますと
新青森まで行き、折り返しのはやぶさに乗り新函館北斗まで戻ってきました。
往復4時間程度の旅ですが快適でした。
でも、自分の夢は札幌から新幹線に乗り鹿児島まで行くことなので、あと15年位
先の話ですが、是非とも叶えたいです。
それともう一つ、ファイターズを応援しにコボスタ宮城やあと広島のマツダスタジアムにも
いきたいですな~♪
先日愛用していたノートパソコンが壊れました。
金曜日までは動いていたのに、月曜日に会社に来るとまったく動かず。
2009年に購入して、今年で7年。毎日長時間使用し、扱うデータの量も膨大、それを考えるとよくもってくれたというところでしょうか。
当時はWindows vistaからWindows 7が発売される頃。
メモリも2GBが主流の時代に、4GB搭載し、CPUもCore i7に。
図面やCGを作成する私にとってはものすごく快適で素晴らしいものでした。
今はもうHDD、メモリも取り外され、ただの箱になってしまっていますが、、、(笑)
7年間どうもありがとう!!
急にあたたかくなり、路肩の雪も小さくなってきて
春めいてきましたね。
うちの盆栽桜も、つぼみが大きくなりつつあり、今年も
花見で一杯出来そうです。
そして、春と言えば4月にアイ・ラブ・住まいるフェアが
今年もアクセスサッポロで行われます。
水まわりや家のこと何でもご相談できますし、色々なメーカーの
物を一度に見れますので、お時間がある方は是非来てみてください。
お楽しみ抽選会もありますよ
お久しぶりです。皆さまお元気ですか?
我が家の鉢植えのジャスミンが愛らしい白い花を咲かせています。
隣の招き猫は旋回ご紹介した倉敷の猫屋敷から買ってきた絶えず手招きしている招き猫です。気のせいかもしれませんが、会社の玄関に置いてから、お客様の出入りが激しくて忙しい毎日を過ごしております。
単なる偶然か、日頃の桧山建設の仕事ぶりの成果なのかはわかりませんが、なんとか明るい春を迎えております。
こんな時、ベートーベンのスプリングソナタかユーミンの春よ~なんて口ずさみたくなりません? でも春4月は私の誕生日がやってきて、1才うわのせになります。
こんばんは。
来週お引渡し予定のお客様の建物の気密測定を実施しました。
気密測定とは家全体でどの位の「隙間(すきま)」が有るのかを
専用の機械で測定するものです。
実際の測定器を外部とつなげて、ここから家の中の空気を排出し、
どの位の風量が有るのかをデータ化します。
風洞内はプロペラが付いていて、風速計やサーモ計が付いています。
現地でのデータでは、北海道の相当隙間面積の基準値(C値)2cm2/m2を
かなり上回る高気密なデータが出ました。私も改めてFAS工法の高気密さを確認しました。
お客様も実際に体感して頂いている高気密な数字が実証されましたので喜んで頂けると思います。
FAS工法の気密性の高さはモデルハウスで簡単に体験出来ますので、
是非一度、ご来店ください。 では、ではww
こんばんはw
明日、3月5日より行なわれます見学会のご案内です。
オーナー様のご好意により、引渡し前の『FASの家』を公開いたします。
ソーラー発電によるゼロエネルギー住宅です。
場所:札幌市北区あいの里4条3丁目5-8
期間:3月5日(土)~ 3月12日(日)
時間:10:00 ~ 16:00 (平日見学希望の方は宍戸までご連絡ください)
木目調の外壁の可愛らしい家です。
春に向けて、ご計画準備中の方々、是非ご来場くださいませw
では、ではw
こんにちは、齊藤です。
最初に言っておきますが、私の結婚ではございません(笑)
「そろそろ、、、」と周りから言われる年齢ですが、私はまだまだフリーです(笑)
とは言いつつ周囲は結婚ラッシュでして、ご招待状が届きます。
20代前半だった頃はインターネットで「結婚式 返信の書き方」なんてよく検索したものです。
私も最近では、こんな返信を書いてみたり。
お手紙も、家づくりも少しの工夫で喜んでもらえたらいいなぁと思う齊藤でした♪