安全パトロール
8月25日に第1回安全パトロールを実施しました。
新築現場2件、リフォーム現場1件をパトロールしました。
両現場とも足場の架け方等が是正点の対象としてあげられていました。
パトロール中、近くの現場で、他社の新築現場にも足場が架かっていたので、勝手に撮影させて
頂きました。
安全対策に予算を削ってはいけない。何かあってからでは遅い事は誰でも知っているのに
出来ない(やらない)でいることを、反省しなければならない。
あなたの家は大丈夫ですか
先月内装、外装工事を2件ほど施工したところ、ふたを開けたら
土台、柱が写真のような状態になっており、急きょ躯体改修、補強等からの工事となり
施主様もびっくりしていました。
外部 室内
あなたも一度点検してみてはいかがですか?
ご一報、お待ちしております。
夕日
トイレ改修工事
2011年 ガレージセール
リフォーム工事進行中
ガソリン高騰
街中を走ると、レギュラーガソリンの価格が、リッター150¥代のお店も最近多く目につくようになりました。
どこまで上昇し、いつまで続くのでしょうか・・・?
休日はどこにも外出せず、家にいて布団をかぶり、読書でもしているのが一番お金がかからない方法ですね。
もういくつ寝るとゴールデン・ウイークですが、今年は被災地の気持ちになって今までとは違った過ごし方を
考えてみてはいかがでしょうか。
原発
日本の安全神話は阪神大震災から既に崩れ、今の福島原発の崩壊状態を見ていると
設計時の安全基準は?地元市民との話し合いは?どうだったのか、
日本列島が沈没しようとも絶対安全な建築物を作っていただきたい。
中途半端な安全性ならば違う方法での発電を考えるべきだ。
泊原発の安全性もどの程度なのか?
原発ゆえに、もっと、もっと、もっと、もっと安全に金かけろ
東北地方太平洋沖地震
この度の震災で被害を受けられた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
地震、津波の自然の猛威、原発の見に見えない放射能漏れの恐ろしさなど
過酷な状況で避難生活を送っている方々、どうか皆様方が互いに助け合って
一日も早く笑顔が戻る日を願っております。